新年のご挨拶

カテゴリ
お役立ち情報  告知 
タグ

作業者 テンポラリー

B!

 

謹んで新春をお祝い申し上げます。昨年中はひとかたならぬご愛顧厚く御礼申し上げます。

 

新しき年2022年を迎えました。私たちアンドファンスタッフ一同も志を新たに新年のスタートを致しました。

アンドファンミャンマーには新メンバーも加わりにぎやかな新年となりました。

 

ミャンマー語の挨拶って?

ニッティッ ミンガラーバミャンマー語の新年のご挨拶です。

このミンガラーバー!ミャンマー語でおはよう・こんにちは・こんばんは・3通りをこなせちゃう便利な挨拶です。

ミンガラーバー!ミャンマー語でおはよう・こんにちは・こんばんは・3通りをこなせちゃう便利な挨拶です。

皆さんもミャンマーに行ったら是非気軽に声を掛けてみてください。

日本だったら「わかりました」の一言だけで「かしこまりました」「了解しました」「承知しました」なんていっぱ

い言葉があるのに対しミンガラーバーの一言で朝昼晩の挨拶が完結するミャンマー語。

ちょっとうらやましいですね。

でもこのミンガラーバーはあまり使われてないのだとか。

 

「タミンサーピービーラー」という言葉を使います。日本風に解釈すると「もうご飯食べた?」という意味。

「こんにちは」の代わりに使うそう。ミャンマー語も奥が深い!

皆さんもミャンマーに行ったら是非気軽に声を掛けてみてください。

 

 

 

食べ物はどんな感じなの?

ミャンマーの食事は日本とよく似た魚の出汁からとったあっさりした味付けや、ココナッツミルクでクリーミーに

仕上げた味付けが多いので、日本人の口に合う料理で安心して旅行を楽しめますよ。

また親日家多く慈悲深いミャンマーの人々。人懐っこく笑いかけてくれるくれたら思い切って話しかけてみては?

アンドファンミャンマーの社員たちの一日

アンドファンミャンマーの社員の一日の始まりは日本とほぼ同じ。朝礼があり、ミーティングがあります。

ミャンマー式に床に座って円座を組みながらミーティング!なんてこともしばしば。

リラックスしたほうがいい意見が出ることが多いのかもしれません。朝礼が終わればそれぞれがデスクに向かい仕事

を始めます。普段はもちろんミャンマー語ですが日本語も堪能でチャットやも完璧にこなします。

日本語がそれだけ堪能なのですね。

 

 

 

日本との時差約2時間30分なのでアンドファン日本のスタッフが午前中の休憩時間くらいに頃朝礼が始まってます。いつも満面の笑顔で挨拶してくれます。

アンドファンのモットーは【FUN】

「仕事を楽しむ」「いつでも楽しく」なので辛かったり頑張りすぎて目が血走っちゃうような仕事の進め方はしません。困難な仕事さえチャレンジ精神で意見を出し合い楽しく乗り越えています。

そんなアンドファンミャンマーの社員たちはわが社にとってなくてはならぬ素晴らしい「人材」ではなく「人財」

宝なのです。

アンドファンではその優れた現地スタッフの高いIT技術と豊富な実績で、オフショア先として、海外BPO、オフショア開発、人材の確保、ミャンマー進出を検討中の企業様をしっかりサポート致します。

現地に日本人スタッフも駐在しておりますのでサポートも万全です。お気軽にお問い合わせください。

 

ノウハウを無料でダウンロード

海外アウトソーシング(BPO)に失敗しないためのノウハウ集を公開中

 

 

関連記事

海外BPO協業先の選び方|成功事例と失敗しないためのポイント5選カテゴリー

人材不足や業務効率化の流れを背景に、海外BPOに対するニーズが高まっています。しかし、「どの国・地域...

コスト50%削減!業務改善の進め方と実践ポイント|失敗しない方法を解説

企業の現場で叫ばれる「コスト削減」や「業務効率化」を実現するため、本記事では業務改善の基本概念から具...

業務委託の委託先変更をスムーズに行う手順と注意点まとめ【解説】

業務委託の委託先を変更する際には、適切な手順と注意点を把握することが不可欠です。本記事では、委託先変...