中小企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)に事例

カテゴリ
お役立ち情報  IT/IoT 
タグ
ポイント  レポート  情報収集 

作業者 テンポラリー

B!

最近、DX(デジタルトランスフォーメーション)の関するニュースは相変わらず賑わっているように感じます。少し前はIoTとかAIとかが多かったような気もしますが、少しずつ変わってきているのかもしれません。

DXとはなにか?進めるためにどうすればいいか?失敗しないために何が必要か?など、様々な情報がインターネットに公開されています。

その中でも導入事例は、その企業の努力や苦労の跡が見えることもあるので、私はとても貴重だと思っています。

今回は、DX事例がまとまっている「DX銘柄2022」と「DXセレクション2022」から、事例を見ていきたいと思います。

経済産業省が選定するDX企業とは

経済産業省のリリースで、「DX銘柄2022」選定企業33社「DX注目企業」15社の発表がありました。これは東京証券取引所と(独)情報処理機構とで共同して、デジタル技術を前提としたビジネスモデルそのものの変革及び経営の変革に果敢にチャレンジし続けている企業として選定しています。

DX銘柄2022企業一覧:
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/keiei_meigara/dx-meigara2022-itiran.pdf

DX注目企業一覧:
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/keiei_meigara/dx-tyumoku2022-itiran.pdf

こちらは上場企業が対象になっているため、事例集を見てもさすがに結構大きな話が多く、直ぐにマネをしようと思っても、なかなか難しいように感じます。

事例集:
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/keiei_meigara/dx-report2022.pdf

中小企業のDX事例は?

中小企業に向けた「DXセレクション2022」の中で公開されています。こちらは中堅・中小企業等のモデルケースとなるようなDX事例を集めたものになっています。

DXセレクション2022:
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/dx-selection2022.pdf

ここで公表されている事例の中身が少し少ないのは残念ですが、他の場所で公開されている企業様もありますので、ご興味ある事例があればさらに情報を探してみて下さい。

またDX推進に役立つ「手引き」についても、経済産業省のサイトに公開されています。これがシンプルですがキレイにまとまっていると思うので、DXを進められる際の参考にしてみて下さい。

手引き:
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/dx-chushoguidebook/tebiki-yoyaku.pdf

最後に

今やDXは大企業のものだけではなく、中小企業にも広がりを見せつつあります。こうなってくると、実践している企業とそうでない企業の差はますます広がっていくことになると思います。

手引きの中にもあるように「まずは身近なところから」検討を始めてみるといいかもしれません。弊社でもDXに関するご相談も承っていますので、ご興味あればスタッフまでお声がけください。

それではまた

 

アンドファン株式会社

中小企業診断士 田代博之

関連記事

海外BPO協業先の選び方|成功事例と失敗しないためのポイント5選カテゴリー

人材不足や業務効率化の流れを背景に、海外BPOに対するニーズが高まっています。しかし、「どの国・地域...

コスト50%削減!業務改善の進め方と実践ポイント|失敗しない方法を解説

企業の現場で叫ばれる「コスト削減」や「業務効率化」を実現するため、本記事では業務改善の基本概念から具...

業務委託の委託先変更をスムーズに行う手順と注意点まとめ【解説】

業務委託の委託先を変更する際には、適切な手順と注意点を把握することが不可欠です。本記事では、委託先変...