質問の仕方に種類があるとご存知ですか?更新日:2020年6月6日公開日:2019年1月25日中小企業診断士の思うこと おはようございます。 先日、京都のITコーディネーター協会(ITCA)にて「技術者による提案営業のすすめ」と題して、フォローアップ研修を行わせて頂きました。 その中で営業マンが顧客から要望や問題、または現状などをヒヤリン […] 続きを読む
計画作成はお好きでしょうか?公開日:2019年1月11日中小企業診断士の思うこと あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 皆さんはどんなお正月を過ごされたでしょうか?お正月といえばおせち料理や初詣、初日の出や初売りなどのイベントも多くありますが、お家でのんびりと過ごされる方も多い […] 続きを読む
考え方の“コツ”を知ればアイデアは生まれる公開日:2018年9月28日中小企業診断士の思うこと おはようございます。 突然ですが、皆さまは新商品などのアイデアを考える際に「なぜか新商品のアイデアがでない」なんてことを経験したことはありませんか? 恐らくどこかで一度は経験したことがあるのではないでしょうか。 今回はそ […] 続きを読む
外国人材が定着する仕組みとは何か更新日:2018年9月4日公開日:2018年8月24日中小企業診断士の思うこと おはようございます。 以前に「外国人雇用の今をデータから考えてみる」で、外国人雇用の状況や企業例、メリットなどに関して記事にさせて頂きましたが、人材が企業で確約するためには、採用、定着、育成などの面から仕組み作りや取り組 […] 続きを読む
IT導入補助金とローカルベンチマークの関係性を考えてみる更新日:2020年6月14日公開日:2018年8月10日中小企業診断士の思うこと おはようございます。 IT導入補助金2次公募終了し、残すところは予定されている3次公募のみとなりました。申請期間(予定)は2018年8月中旬~2018年10月上旬となっておりますので、これを機にIT導入をお考えの企業様は […] 続きを読む
外国人雇用の今をデータから考えてみる公開日:2018年7月20日中小企業診断士の思うこと おはようございます。 昨今の生産年齢人口の減少に伴った労働力不足や採用難の問題により、外国人採用に関する関心も高まってきたように感じています。また国の施策についても、単純労働へ門戸を開いたり、在留資格に介護を新設したり、 […] 続きを読む
初心者でも手間いらず家庭菜園とアクアリウムが両立できる農法更新日:2020年6月14日公開日:2018年5月11日中小企業診断士の思うこと おはようございます。 植物や魚の世話を行うことが面倒になったり、忘れてしまったりして、苦い経験をしたことはありませんか。私はあります、子供の頃に金魚を飼ってみた時、最初は楽しんで世話をしていたものの途中で飽きてしまい、世 […] 続きを読む