1. HOME
  2. メディア
  3. お役立ち情報 ミャンマー
  4. 日本だけじゃない!世界中どこでも働ける越境リモートワークと言う選択肢

日本だけじゃない!世界中どこでも働ける越境リモートワークと言う選択肢

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ekkyou

先日、日本経済新聞に「越境リモート労働」が増加している旨の記事がありました。興味を持ってみてみると、働き手が渡航禁止や移動制限になった場合でも事業を継続できるように、オンラインを活用して国外へ仕事を委託することを指していました。

いわゆる海外アウトソーシング(BPO)やオフショアと同じ意味で使われていましたが、「越境リモート労働」が少し気になったので、色々と調べてみました。すると「越境テレワーク」「越境リモートワーク」「越境ワーキング」「越境ワーク」と似たような言葉があるようです。

「越境リモート労働」とそれ以外の言葉は少し違った観点で使われているようですので、自分なりに整理し思うところをまとめていきます。

越境で働くということ

「越境リモート労働」は外部への業務委託を海外に行う視点でしたが、「越境テレワーク」「越境リモートワーク」「越境ワーキング」「越境ワーク」は、越境(国を超えて)とワーク(働く) を掛け合わせて、海外でテレワークやリモートワークを行う意味で使われていました。

日本においては、まだまだ少ないとはいえ昨今の状況から、テレワークやリモートワークで在宅勤務を実施する会社も増えてきました。在宅勤務については以前の記事「在宅勤務のリアル 実践した感想と思うところ」、「在宅勤務・リモートワークの変化とその後」でも記載していますので、良ければこちらをご確認ください。

テレワークやリモートワークは、会社のオフィス以外で勤務にあたる働き方を意味しますが、これはあくまで国内のオフィスと国内の自宅等の場所であることが多かったと思います。また、働きながら休暇をとるワーケーション(ワーク:労働とバケーション:休暇の造語) なども出てきて、今までの働く場所とは大きく異なり、ますます働く時間や場所に対する執着はなくなってきているのだと思います。
となると、国内ではなく海外にいてもテレワークやリモートワークで、国内の企業と仕事ができることになります。

海外でのリモートワーク

いきなり海外でのリモートワークと言われても、イメージが湧かないかもしれませんが、どんな方が対象になるかと考えてみました。

一例として、海外駐在のご家族などはわかりやすいと思います。ご家族が海外駐在となって、一緒に過ごすことを選んだとしても、今までの仕事をあきらめなくてもいい場合が考えられます。それ以外にも今までも行っていた、海外出張中に国内のミーティングに出ることも、越境リモートワークになると思います。

仮に、海外リモートワークを受け入れた場合、今までは退社してしまう人財に継続して働いでもらったり、海外にいる新たな人財を採用したりと、人財確保の面でメリット考えられます。

逆にデメリットとしては、一般的に言われるリモートワークの場合と変わらないと思いますが、コミュニケーション面が一番大きいと思います。特に海外は時差があることで、コミュニケーションを行うときの配慮が必要になります。
また国ごとの政治や経済の状況によるリスクがある点も注意点だと考えます。

越境リモートワークをあれこれ考えてみる

コミュニケーション面で時差のお話をしましたが、時差が少ない国であれば、そんなに違和感なく働くことができると思います。コミュニケーションツールはチャットやメール、WEB会議がほとんどなので、インターネットの環境さえあれば国内でも海外でも変わらないと思います。

例えばASEANなど日本との時差がマイナスの場合、仮に日本の9時~18時と同じ時間で働こうとすると、現地で7時~16時(タイのバンコク:日本との時差2時間)と、朝方の働き方が好きな方にとっては都合がいいと思います。
思い返せば、私がミャンマーへ行った時も国内とやり取りをしていましたが、特に違和感なくやり取りをすることができていました。

企業でのリモートワーク環境が充実してくると、越境リモートワークも実現しやすくなると思います。私は会社に行かなくても業務ができている状態ですので、越境リモートワークもできるのだと思いました。

また自社で越境ワークができると、業務の切り分けや遠隔でも作業が進められる環境があるので、外部委託の海外アウトソーシング(海外BPO)もしやすくなると考えます。

最後に

昨今の状況でもリモートワークの浸透が遅れている日本では、越境リモートワークには、まだまだ高い壁を感じる人が多いのだろうと想像します。一昔前はテレワークやリモートワークがイメージできなかった時代があったことを考えると、時が経てば越境リモートワークが浸透している時代が来るのかもしれません。

日本国内での人材確保は、ますます厳しさが増していく状況を考えると、越境リモートワークは一つの選択肢として検討できると思っています。

弊社では、テレワークの環境構築や海外BPO(アウトソーシング)のご相談も無料で行っておりますので、お困りごとやご不明な点等をお気軽にお問い合わせ下さい。
担当者より折り返しご連絡させていただきます。

弊社のサービス紹介

「ミャンマーBPOサービス」

「ミャンマーオフショアサービス」

「ITサポート」

お問い合せはこちらから

  • このエントリーをはてなブックマークに追加